連日のように格安SIMについてのCMを見かけますが、結局どこの会社が一番お得なの?
そもそもSIMカードってどれぐらい安くなるの?
iPhoneで使用できる格安SIMカードを比較してみた!
iPhoneはどの会社の格安SIMカードが使えるの?
iPhoneといえば今まで、ソフトバンク、ドコモ、auのキャリアでしか使用することができず、格安SIMを使用するにはSIMフリーのiPhoneを購入しなければなりませんでした。しかし、最近ではソフトバンクやドコモから発売されているiPhoneでも格安SIMカードが使用できるようになりました。
格安SIMカード会社一覧
Yモバイル
LINEモバイル
UQモバイル
楽天モバイル
他にも格安SIMカードを手掛けている会社はありますが、今回はこの4社を比較したいと思います。
Yモバイル
Yモバイルはヤフーが手掛ける格安スマホ。Yモバイルといえば桐谷美玲と猫のイメージがありますよね。どんな格安SIMを提供しているのか見ていきましょう。
通信速度が他社より速い!
全国に店舗が1000店あり、不明な点は聞きやすい
通話プランが付属している
公式サイト:Yモバイル公式サイト
・Yモバイルの特徴はなんといっても無料通話が1回10分までできる!!他社でも無料通話プランが付属している所もありますが、1回5分の所が多い。10分というのは本当に長い!
・Yモバイルの通信速度は他社より断然速い!通信速度にかなり力を入れています。
・通信速度
下り速度が最大43.27Mbps
上り速度が最大20.76Mbps
・格安スマホを販売しているほとんどの会社は店舗を持たないところが多いのですが、Yモバイルは全国に1000店舗あるので、故障やサポートしてもらいたい場合に対応してもらいやすい。
・他社の格安SIMには無料通話が付属していないプランもありますが、Yモバイルのプランには全て無料通話が付属しています!!
大手3キャリアを使用していた人にとっては、Yモバイルは違和感なく使用できますね。
3G専用端末が使えない
契約が自動更新される
Yモバイルの料金プランがこちら!
月額料金 | データ容量 | |
スマホプランS | 月額1,980円 | 1GB+無料通話 |
スマホプランM | 月額2,980円 | 3GB+無料通話 |
スマホプランL | 月額4,980円 | 7GB+無料通話 |
データ容量は契約してから最初の1年間の容量。契約して1年からさらに2年間契約すると、容量はそれぞれ倍になります!
つまり、スマホプランMのデータ容量が3GBから倍の6GB使用できるようになります!
ちなみにソフトバンクの料金プランがこちら!
月額料金 | データ容量 | |
データ定額ミニ | 月額2,900円 | 1GB |
データ定額5GB | 月額5,000円 | 5GB |
ギガモンスター20GB | 月額6,000円 | 20GB |
ギガモンスター30GB | 月額8,000円 | 30GB |
ソフトバンクはさらに基本料金とインターネット接続サービスの料金も上乗せられます。1回の通話で5分まで無料のプランが『通話定額ライト基本料』料金が1,700円とウェブ使用料300円。
つまり、5GBのプランに申し込んだ場合1,700円+5,000円+300円=月々7、000円!
YモバイルのスマホプランMのプランが月2,980円なので、毎月4,020円お得になります!!
年間で48,240円もの差が出てしまいます。1年で考えるとかなり違いますね。
初めての格安SIMで不安な人!
電話もよくかける人!
公式サイト:Yモバイル公式サイト
LINEモバイル
LINEモバイルといえばメッセージアプリ最大手のLINEが格安スマホに参入しました。
破格の月額500円と超格安のプランを打ち出し話題となりました!
でも、500円って安すぎるよね?!
本当にそこまでお得か見ていきましょう!
LINE・Twitter・Facebook・インスタグラムは使い放題
通話なしのプランもある
・LINEモバイルはなんといっても業界最安値の月額500円のプランを打ち出しています。
ただし、その分データ容量も少ないので、ネットをよく使用する人はあまり使えないプランですね。
・LINEモバイルの最も特徴あるのがカウントフリー!カウントフリーとはLINE・Twitter・Facebook・インスタグラムはどれだけ使ってもデータ容量が減らないサービスのことです。
普段LINEしか使わない人にとってはかなりお得!
プランが10GBまでしかない
無料通話が付属されていない
LINEモバイルの料金プランがこちら!
プラン名 | 月額料金 | データ容量 |
LINEフリープラン | 500円 | 1GB |
コミュニケーションフリープラン データ+SMS |
1,110円 | 3GB |
1,640円 | 5GB | |
2,300円 | 7GB | |
2,640円 | 10GB | |
コミュニケーションフリープラン データ+SMS+音声 |
1,690円 | 3GB |
2,220円 | 5GB | |
2,880円 | 7GB | |
3,220円 | 10GB |
通話もしたい場合は追加料金で580円が必要。これに加えて通話料金が30秒20円かかります。通話をよくする人は、LINEモバイルはおすすめしません。
LINEモバイルはMNVOつまり、通信事業者から回線を借りてサービスを提供しています。LINEモバイルはドコモの通信を借りているため通信速度は速いですが、今後は遅くなっていくようです。
オプションサービス
・データ+SMS+音声 月額580円
・留守番電話 月額300円
・割込通話 月額200円
通話はほとんどしない人!
公式サイト:LINEモバイル

UQモバイル
ガチャピンと女優をコラボした面白いCMが話題となっていますが、サービスの方はどうでしょうか?
一日中通信の速さに変化がない
無制限プランがある
Yモバイルの通信速度はが一番早いのですが、UQモバイルの通信速度もかなり早い!UQモバイルは速いだけでなく、一日中通信速度が安定しているのが特徴です。通信速度が速くても昼や夜などの時間帯によって通信速度が変わることがあります。これでしたら一日中安心して使用できます。
無料通話分がない
UQの料金プラン
プラン名 | データ容量 | 月額料金 | 通信速度 |
データ高速プラン | 3GB | 980円 | 150Mbps |
データ高速+音声通話プラン | 3GB | 1,680円 | 150Mbps |
UQモバイルの特徴としてデータ無制限プランがあります!他社にはない無制限プランでハードユーザーにとってはありたいプラン。ただ、その分通信速度が通常のプランより遅くなってしまいます。
プラン名 | 月額料金 | 通信速度 |
データ無制限プラン | 1,980円 | 500kbps |
データ無制限+音声通話プラン | 2,680円 | 500kbps |
通話料金は30秒20円になります。
データ無制限プランにもかかわらず料金が安い!しかし、無料通話分がないので、よく電話する人は料金が高くなってしまいます。
通信速度は速い方がいい人!
データ容量がとにかく欲しい人!
動画をよく見る人!

楽天モバイル
楽天といえば楽天ポイントが広く普及し、使われています。
楽天モバイルでも楽天ポイントがもらえるのでしょうか?
余ったデータ量は翌月に繰り越しできる
初月が無料
通話できるプランと出来ないプランがある
プランが豊富
・楽天市場で買い物するとポイントが2倍もらえます!楽天市場をよく利用する人はかなりお得。
・他社にはない翌月へのデータ量繰り越し。毎月必ずたくさん使わない人はお得。
・データ容量のプランが多く、自分の生活スタイルに合わせやすいプランが見つかります。
3G専用端末が使えない
実際の通信速度が普通
無料通話が付いてない
通話SIM | 050データ(SIMあり) | データ(SMSなし) | |
ベーシックプラン | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
楽天モバイルは「通話SIM」、「050データSIM」、「データSIM」の3種類のプランが用意されています。
通話SIMプランは今までのように電話として使用できるプラン。ただし、実際に電話を使用する場合はオプションとして「楽天でんわ5分かけ放題プラン」を付けた方がいいです。1回の電話で5分以内であれば何度でも無料でかけれるオプションです。月850円。
楽天モバイルの基本料金は安いのですが、基本的にオプションを付けないといけない。
楽天モバイルのオプション
・楽天電話5分かけ放題 月850円
・端末補償・あんしんリモートサポートパック 月800円
・端末補償 月500円
・あんしんリモートサポートパック 月500円
・つながる端末保証 月500円
・楽天モバイル Wifi 月362円
楽天モバイルはドコモの回線を利用しており、通信速度が速いとされてきましたが、実は通信の速度が安定しておらず、速くなったり、遅くなったりします。
安く収めたい人!
通話もSMSも使わない人!
まとめ
各社それぞれ特徴があり、通話をよく使用するかネットをよく使用するかによって違います。
4社を比較して一番無難なのがYモバイルでした。
通話をしない人はUQがおすすめ。
LINEやFacebookしか使わない人はLINEモバイル。
スマホの使用が毎月不安定な人は楽天モバイル。
コメントを残す